ユイル・エ・ボームのコスメが買えない!
オーガニックコスメのユイル・エ・ボーム(huiles and baumes)。パラベン、保存料、着色料、人工香料、石油由来の原料を一切使わず、ナチュラルでできる限りオーガニックの植物原料を使用していたフランスのブランドです。
オーガニック原料の配合パーセンテージを全ての製品に明記しているほど徹底していました。全製品にフランスのオーガニック公的認証機関、「エコサート」「コスメビオ」の認定を受けていました。
しかし、久しぶりに覗いてみたら商品が売っていない・・・。はっきりとしたことはわからないけど、ブランドが終了したみたいですね。
お助けアイテムとして人気だったSOSバーム
一時期お気に入りだったアイテムは、ユイル・エ・ボームの「SOSバーム」。雑誌にも取り上げられることが多く、肌トラブルに効果があると話題になっていました。様々なハーブが配合されている万能クリームというより、軟膏みたいなものですね。
香りはメンソレータムみたいなハッカの香り。強烈なハッカの香りじゃなくて、複数のハーブの香りもちゃん混ざってます♪ ビャクダン油やクスノキ樹皮油などが配合されているので、少し独特の香りでしたね。
ヤシ油、ミツロウ、オクチルドデカノール、ヒマシ油、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ油、水添パーム核脂肪酸グリセリズ、モスカータバラ油、カラパグアイアネンシス種子油、カロフィルムタカマハカ種子油、クスノキ樹皮油、ヘリクリスムイタリクムエキス、アルニカ花エキス、セイヨウハッカ油、ビャクダン油、レモン油、トコフェロール、野菜油、水添ヒマシ油、水添パーム脂肪酸グリセリズ、香料
SOSバームの代わりとなるものは?
私の中で、バームと言えばアメリカのバジャー(Badger)が真っ先に浮かびます。種類が豊富なので、目的や使いたい部分に合わせて選ぶことができます。
フェイス用ならダマスカスローズを配合したビューティバームがおすすめです。
爽やかなフローラル系の香りで、使い心地も似ています。
ダマスカスローズビューティバーム全成分
◇オレアのeuropaea(オリーブ)フルーツオイル、*トウゴマ(ヒマ)の種子油、* CERAアルバ(ミツロウ)、*ラベンダーのアングスティフォリア(ラベンダー)花油、*イヌバラ(ローズヒップ)果実エキス、*ヒッポファエrhamnoides(seabuckthorn)フルーツエキス、*ローサダマスカナ(バラ)フラワーオイル、*カレンデュラオフィシナリス(カレンデュラ)フラワーエキス、*アンテミスノビリス(ローマンカモミール)フラワーオイル
* =オーガニック認定。
◇=エキストラバージンオリーブオイル
オイルベースのバームだからサラっとした使い心地ではないですが(オーガニックコスメを経験したことがある人ならわかるはず!)、肌馴染みはいいですよ。冬場は固くなるので手のひらで温めてから塗るといいです。