この記事は加筆され再編されました。
保湿クリームはセラミド入りを選ぼう!
保湿クリームを選ぶときに、どの商品を買うか迷った経験ありませんか?
「どんなクリームが一番効果があるんだろう」
「自分の肌に合わなかったらもったいないな・・・」
そんな風に一度は考えたことがあると思います。
重要なのは保湿力です!
保湿成分にはヒアルロン酸やコラーゲンなども有名ですが、ひとつだけ注目して選んでいただきたい成分があります。それがセラミドです。
セラミドの役割とは?
セラミドという言葉自体は聞いたことがある人が多いと思います。セラミドは人の細胞膜にも高い濃度で存在する物質です。肌の角質層で細胞と細胞の中において、水分や油分を抱え込んでいる存在で「細胞間脂質」と言われている物質です。
このセラミドがあるおかげで、私たちの肌は潤いを保つことができるというわけです。
1. ETVOS(エトヴォス) 敏感肌・乾燥肌向け「モイスチャーライン」
石鹸・化粧水・美容液・クリームの4点セット。化粧水はかなりしっとりするトロミのあるタイプなので、後に使う美容液やクリームは大量に使わなくても潤います。
そして、エトヴォスの中でも人気ナンバーワンアイテムが、美容液「モイスチャライジングセラム」。セラミド(1・2・3・5・6Ⅱ)の5種類が配合してあって、乳液のようにも使えます。
しかし、このシリーズは天然ラベンダーの香りがついているのですが、この美容液が1番強烈でした!もう少し、ほのかな香りでもいいような気がします。
詳細はこちら >>> モイスチャーライントライアルキット
2. 天然型セラミド配合 小林製薬「ヒフミド」
皮膚に存在するものと同じ構造の天然型セラミド2を配合。角質層に浸透しやすいので、保湿力を十分に発揮してくれます。化粧水とクリームだけで、かなり潤います。
さらに、ヒフミドのトライアルセットには、クレンジングが入っているところも嬉しいポイント。 盛りだくさんのセット内容なのに、試してみたくなる価格設定も高評価!
パラベン・エタノール不使用で、無香料&無着色。匂いに敏感な人にもおすすめできます。
3. ディセンシア 「つつむ」
ディセンシアは、ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドです。特許技術「ヴァイタサイクルヴェール」を使ったアイテムをたくさん展開しています。
「つつむ」はベーシックケアシリーズで、ナノサイズのセラミドを配合!アルコール・香料は不使用で、優しいけれどしっかりと潤してくれる使い心地が特徴です。
「つつむ」のトライアルセットには、クレンジングだけでなく泡立てネットも付属しています!
詳細はこちら >>> ディセンシア「つつむ トライアルセット」
まずは、皮膚の水分・油分を補おう!
肌の上に油分の膜をはっても、もともと保水する機能が衰えてしまっていては潤うことはありません。そこで、保湿クリームに細胞間脂質であるセラミドが入っているものを選び、肌本来の状態に近づけることが大切であると言えます。